
Rumah kita デザイン担当の長田と申します。自粛期間中に「何か自宅でできる趣味を持とう!」と思って始めたのが『鉛筆画』でした。
元々たまにモンスターの絵で絵手紙を描いていたので、次は虫をモチーフに描いてみようかな?と描き始めたら、すっかり虫の魅力にハマり、今では虫をリスペクト(笑)
実際にいる虫をモデルに、架空の虫を描いております。基本は誰かへのメッセージ、絵手紙みたいに描いていますので、虫と文字の共演をお楽しみくださいませ♪
今後、私の絵をRumah kitaの活動にいかせないかと考えております(*´˘`*)
エサキモンキツノカメムシ

モデルはエサキモンキツノカメムシ。幸せを呼ぶカメムシと言われている。背中に黄色いハートマークがあり、卵を外敵から守ったり乾かないように水分等を与える。臭いだけじゃない強く...
続きを読むヨツコブツノゼミ

モデルはヨツコブツノゼミ。この子に限らず『ツノゼミ』は面白いので、興味のある方は是非検索してみてくださいね。メガネが行方不明になって、JINSで新しく買ったメガネが気に入...
続きを読むサボテンオサゾウムシ

モデルはサボテンオサゾウムシ。少しだけ可愛い感じで描いてみました。新しいサボテンを買ってウキウキしている様子を描いてみました。サボテンて可愛いですよねー。
続きを読む古代生物ゲラルス

モデルは古代生物ゲラルス。長男の誕生日だったので、ロウソクみたいな植物とHappybirthdayのメッセージも描きました。お問い合わせはこちら
続きを読むボウフラ

モデルはボウフラ。私と次男、その他の周りの水瓶座さんのために描いてみました。書いてある文字は水瓶座の特徴と言われてる中から、自分にも当てはまるモノを書いてみました。...
続きを読むクビナガデオキノコムシ

モデルはクビナガデオキノコムシ。極端に長い首が特徴な虫。キノコを召し上がるそうなので添えてみました。いつも支えてくれている方へ感謝を込めて・・・ありがとう!お問...
続きを読むたまにはモフモフ

可愛いモノは上手く描けないので、あまり描きませんが、猫もパンダもモフモフしているモノは大好きです。お問い合わせはこちら
続きを読むクロウリハムシ

モデルはクロウリハムシ。朝早く起きられない私のために、モーニングコールをしてくれた大好きなお友達に描きました。お問い合わせはこちら
続きを読むカタゾウムシ

モデルはカタゾウムシ。オタクファッションでダンスパフォーマンスをしている『RAB(リアルアキバボーイズ)』のDRAGONさんの誕生日に描いてみました。ジャケットを着て『G...
続きを読むウマノオバチ

モデルはウマノオバチ。馬の尾のように長い産卵管を持つ蜂。描いた姿がピアノを弾いているみたいだったので、後からピアノを描き加えました。お問い合わせはこちら
続きを読むクリシギゾウムシ

モデルはクリシギゾウムシ。無性にモンブランが食べたくなったので描いてみました。栗の害虫と言われていますが、私も栗が大好きなので気持ちは分かります。なかなか可愛い虫です。
続きを読むヨーロッパコフキコガネ

モデルはヨーロッパコフキコガネ。ヨーロッパでは、最もよく知られている甲虫だそうです。こちらは『鉛筆画』ではなく『ペン画』です。書いてある通り『誰も知らない明石家さんま さ...
続きを読むユーラシアオトシブミ

モデルはユーラシアオトシブミ。ヘーゼルナッツを食べるということで、所々それっぽく描いてみました。トライポフォビアの方は苦手かも??お問い合わせはこちら...
続きを読むクロスジヒトリ

モデルはクロスジヒトリ。ビジュアルがかなり衝撃的な虫です。自分を虫に例えたら、私はキレイな蝶ではなく、きっとこんな蛾だろうな・・・と言うことで『自蛾像』です。お...
続きを読む